GO!GO!7188
1枚目を超えた! ニューアルバム「魚磔」
Interview&Text = Ohashi Mikiko
2001年は、春から夏にかけての全国ツアーに、イベント出演、そして現在は学園祭と、休む間もなくライブ三昧。そんなスケジュールの中でレコーディングされたアルバム「魚磔」(ぎょたく)を11月21日にリリースするGO!GO! 7188。ライブ活動で強固になったそのグルーヴは、1枚目のアルバムをはるかにしのぐ。止まることない成長を見せる、彼らに話を聞いた。
見せてなかった部分を 見せられたアルバム ―タイトルの「魚磔」は、どんな意味なんですか? アッコ(以下A)「GO!GO!7188の記録っていう意味です」 ユウ(以下Y)「残したい作品ってことで。一応私が考えたんだけど、字は当て字なんですよ」 A「釣りの時の"ぎょたく"の"たく"は開拓の"拓"。でもそれだと居酒屋の名前みたいでイヤだなと(笑)。それで"磔"に変えました」 ターキー(以下T)「この"磔"っていう字は"張り付け"って意味なんですよ。いいモン出来たんで、張り付けていこうみたいな感じで」 |
―1stアルバムの反省なんかも含めて、この作品でやりたいことはありました?
T「それはありますね。1枚目でやれば良かったっていうことや、もっとこうやれば良かったっていうことを、2枚目では克服したっていうか。そういう意味でもこの作品は1枚目を超えたと思いますね」 ―うん。すごい大人になったし、成長したと思います。なおかつ、初期衝動的な部分も健在で。 Y「自分たちで聴いても、大人になったっていう感じはすごいしますね。さらに幅が広がって、まだ見せてなかった部分を見せられた」 A「この作品では、自分が出したい音により近づけたんですよね。だから『蛇足歩行』の時よりも、レコーディングが終わったあとの達成感が全然違いました」 T「ぶっちゃけて言うと、『蛇足歩行』は車の中では聴かなかったんですけど、今回は普通に車の中でも聴けるアルバムですね。それぐらいイイ出来だと思います」 ―作品自体はバラエティに富んでると思うんですけど、バンドの芯もハッキリしてますよね。 A「バンドとしてどんどん固まってるっていうのはありますね。ライブもたくさんやってるし。そういう部分が出てるのかなぁ」 |
いまのGO!GO!を100%見せたい ―年明けにはワンマンツアーもありますね。 Y「前回よりも行く場所が増えたんですよ」 A「ライブの場所は増えれば増えるほど楽しみですね。ホントはもっとまわりたいんですけど(笑)」 Y「初めて行くところは、どんな感じでGO!GO!が広がっているのかわかるから楽しみですよね。前のツアーでまわったところでは、それ以上のものを見せたいですし」 ―ライブはどんなところを見せたいですか? A「アルバムの新しい雰囲気はもちろん、いまのGO!GO!を100%見せたいと思っています」 Y「いままでやってた曲もアレンジしたりして、新しい感じで見せたいですね。1ヵ所、1ヵ所大切にやりたい。毎日、"今日は良かった"って言われるように」 T「もういつ死んでもイイ!ってくらいに頑張っていきます」 ライブバンドとして申し分のない貫禄を備えつつある彼ら。アルバムの充実ぶりからして、今度のライブは相当ヤバイでしょ! |